«  2017年2月 8日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2017年2月 8日

一口に"悪い歯並び"といっても、色々なタイプの歯並びがあります。
今日は、代表的なものをいくつか紹介したいと思います。

(1) 叢生(そうせい)
歯が真っすぐに並ばず、デコボコした状態です。「乱杭歯(らんぐいば)」「八重歯(やえば)」と言われる事もあります。歯に対して、顎が小さく、並びスペースが足りない場合に起こります。

(2) 上顎前突(じょうがくぜんとつ)
いわゆる「出っ歯」の事を指します。上の歯列全体か、上顎が大きく前に突き出ている状態です。上顎の過成長や、下顎の成長が不十分な場合に起こります。また、舌で前歯を押す癖や、指しゃぶりの癖が、長期間、長い時間に渡って行われていると出っ歯になる事があります。

(3) 下顎前突(かがくぜんとつ)
いわゆる「受け口」の事を指します。舌の歯列全体か、下顎が大きく前に突き出ている状態です。食べ物が噛みにくく、発音が不明瞭になるなどの影響がでます。

(4) 過蓋咬合(かがいこうごう)
上の歯列が、下の歯列に深く被さっている状態です。前から見た時に、下の歯がほとんど見えていない事もあります。深く噛み込んだ歯が、歯ぐきを傷つけてしまったり、物を噛みづらいなどの影響があります。

(5) 開咬(かいこう)
奥歯を噛み合わせた時に、上下の前歯の間に隙間ができてしまう状態です。前歯で物を噛み切る事ができず、食事がしづらい状態です。空気が抜けてしまうため、タ行やサ行が言いづらいなど、発音にも影響があります。指しゃぶりが原因となって起きる事があります。

細かな事を言ったら、まだまだ悪い噛み合わせはあります。明らかに歯並びがガタガタになっている場合以外は、自分では気がつかない事もあります。

歯並びは、見た目だけでなく、虫歯や歯周病にも影響します。将来にわたって、長く歯を健康に保つためには、整った歯並びで、しっかりと噛める歯である事は、良い影響をもたらします。

当院では、矯正歯科を行っております。ご自分の歯並びで、ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。

« 2017年2月 1日 | メイン | 2017年2月15日 »

今村矯正歯科クリニック

今村矯正歯科クリニック

歯科に関する情報をブログで発信していきます。 ぜひご覧になってくださいね。

今村矯正歯科クリニック
http://www.imamura-ortho.net/