トップへ » 当院の6つの特徴 » お子さんの歯並びについて

お子さんの歯並びでお悩みの方へ

お子さんの歯並びでお悩みの方へ

「うちの子はどうやら、受け口みたい......」 「上の前歯が出ているので、口を閉じられず、いつも前歯が見えている」――お子さんの歯並びについてお悩みのご家族の方はいませんか?

悪い噛み合わせをそのままにしておくと、実は将来にたくさんのリスクを抱え込むことになります。お子さんの未来のために。治療の効果の高い子供時代に、矯正歯科治療を受けることをお勧めしています。

子供の矯正はいつから始めたらいいですか?
子供の矯正の流れを教えてください

 

子供の矯正はいつから始めたらいいですか?

子供の矯正はいつから始めたらいいですか?一般的には6歳から7歳、永久歯の前歯と奥歯が生えてくるころですが、アゴの変形が強いケースなどでは幼児のうちに一度ご来院をお勧めしています。
理想的には成長中にアンバランスの芽が出始めたころから何らかの対策を講じた方が良いと言えるでしょう。

とはいえ、顔が一人ひとり異なるように、歯やアゴ、そして心の成長はお子さんによって千差万別です。早い時期に矯正を始めたほうが良いお子さんもいれば、実際にはしばらく成長を待ってから始めたほうが良いお子さんもいます。

ただひとついえることは、骨格の不調和をそのままにしておくと、5年後・10年後には不調和が更に大きくなってしまい、その結果、矯正治療も難しくなってしまう場合があります。もし、お子さんの歯並びが気になるようでしたら、なるべく早めに矯正専門医院を訪ねてみることをおススメいたします。
 

子供の矯正の流れを教えてください

子供の矯正の流れを教えてください子供の矯正の場合、はじめからワイヤーの装置を付けて治療をスタートするわけではありません。小児矯正は大きく分けて、3つのステップに分かれます。

ステップ0/プレ第1期治療(幼児期)
放置することで、より大きな問題に発展する可能性が高い強度のアゴの変形や、強い口元の癖があるケースなどが対象となります。

ステップ1/第1期治療(学童期)
この時期は、成長とともに状態を悪化させる要因を取り除き、その後の成長発育ができるだけバランスのとれたものになるように軌道修正をする期間をいいます。本人の成長力を引き出すことで、大きな効果が期待でき、幅広い治療が可能な時期です。治療を始める絶好のタイミングと言えます。第1治療期がうまくいくと第2期治療期では永久歯を抜かずに治療ができる可能性がグッと高くなります。

また、ケースによっては第2期治療は不要になることも考えられます。

ステップ2/第2期治療(中学生以降)
大人の矯正と同じになります。上下すべての歯にブラケットを装着し全体の噛み合わせを改善し、仕上げる治療となります。※初診時に永久歯が生え揃っている方は第2期治療からとなります。

関連ページリンク

当院の6つの特徴院長の技術力料金表目立たない装置
痛みの少ない治療非抜歯矯正を目指す治療の期間・流れ
お子さんの歯並びについてあなたの歯並びはどれ?(治療例)※準備中よくあるご質問
医療費控除

矯正歯科カウンセリングを行います

無料カウンセリングのお申し込み、ご予約はこちら

このページのトップへ


トップへ » 当院の6つの特徴 » お子さんの歯並びについて


コールバック予約